2010年07月19日
敦賀へ
3連休を利用して、敦賀へサンバーで!行ってきました。
7月16日の夕方から山口を出て、ひたすら東進。
7月17日に敦賀入り。

新疋田駅前で、サンバーと駅舎のツーショットを。
新疋田駅は木の香りがプンプンと漂い、イイ雰囲気でした^^
集合時間までちょっと時間があったので、撮り鉄を。
やってきました、ローピンEF81が牽く日本海。

2010.7.17.北陸本線新疋田駅
Canon EOS Kiss Ditigal X3
18-200(135)mm 1/1000 f5.6 ISO400
何しに敦賀へ行ったかというと・・・
福井新聞に記事が出てますので参照ください。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=22580&storytopic=22
7月18日
加悦SL広場へ行きました。
http://www.kyt-net.ne.jp/kayaslhiroba/

ここには、山口にゆかりのある車両が展示されています。

長門鉄道101形蒸気機関車。
昭和22年に東洋レーヨン滋賀工場に譲渡され103号となり、昭和39年まで使用され、その後は宝塚ファミリーランドで展示されてきた。同園閉鎖後、加悦の地へ運ばれ、現在に至る。

船木鉄道キハニ51形気動車。
元々は芸備鉄道の車で、芸備鉄道廃止後に船木鉄道にやってきて、船木鉄道廃止時まで活躍。その後、加悦鉄道で使われてました。
7月19日

福山SAでの夜明け。
17日の夜はビジネスホテルに泊まりましたが、16日から17日にかけてと、18日から19日にかけてはサンバーで寝泊まりしました。
7月16日の夕方から山口を出て、ひたすら東進。
7月17日に敦賀入り。

新疋田駅前で、サンバーと駅舎のツーショットを。
新疋田駅は木の香りがプンプンと漂い、イイ雰囲気でした^^
集合時間までちょっと時間があったので、撮り鉄を。
やってきました、ローピンEF81が牽く日本海。

2010.7.17.北陸本線新疋田駅
Canon EOS Kiss Ditigal X3
18-200(135)mm 1/1000 f5.6 ISO400
何しに敦賀へ行ったかというと・・・
福井新聞に記事が出てますので参照ください。
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=22580&storytopic=22
7月18日
加悦SL広場へ行きました。
http://www.kyt-net.ne.jp/kayaslhiroba/

ここには、山口にゆかりのある車両が展示されています。

長門鉄道101形蒸気機関車。
昭和22年に東洋レーヨン滋賀工場に譲渡され103号となり、昭和39年まで使用され、その後は宝塚ファミリーランドで展示されてきた。同園閉鎖後、加悦の地へ運ばれ、現在に至る。

船木鉄道キハニ51形気動車。
元々は芸備鉄道の車で、芸備鉄道廃止後に船木鉄道にやってきて、船木鉄道廃止時まで活躍。その後、加悦鉄道で使われてました。
7月19日

福山SAでの夜明け。
17日の夜はビジネスホテルに泊まりましたが、16日から17日にかけてと、18日から19日にかけてはサンバーで寝泊まりしました。